出稿が近いので久しぶりにGIの部室へ。なんか雨漏りするようになった以外全然変わっていませんね。無駄にマリオカートで盛り上がったりしてるところとかも含めて。
私がやったのは作成済みのクロスワードを向こうのパソに入れたのと、東鳩の某ヒロインと漢字が一文字だけ違う同級生に_の入力方法を教えたことくらい。それだけなのに3時間も経っていた…
何故?
久しぶりの出稿。
といっても半ページしか作ってませんが。
6月に作ったのの流用なのでネタ古めです…
全然新人じゃないよ、キンケード…
あとライノベのタイトルを3つほど出してます。
電撃文庫読まない人には多分解けないと思います。
すみません。

余談ですが次の私作成の解くときは前もって「木崎湖」でググっておいた方が無難かと思われ。
HandaiWalker新入部員のN君のニックネームは「アマノ」で確定だと思います。
雰囲気すっごい似てますから。天野美汐に(違)キャイーンの天野ひろゆきに。
HandaiWalkerの新歓号が届いたので挟み込み作業。
3000冊を6人だから1人500冊…
やってられるか!!
後で人が来たので400冊に減りましたけどね…
ちなみに私の新歓号の編集後記ネタは新年挨拶By佐藤聖のパロディです。
今年のセンター試験をHWの企画でやるついでになんとなくノリでもえたんセンター試験を受けてみることにした。
さて、どんな結果が出るのでしょうね…
ネット上の某所に「マリオ3最速クリア」という動画があります。
それはかなりズルして作った動画だったらしいのですがそれと同じ動きを1-1だけとはいえできるようになったのがGIに3人も…
いろんな意味ですごすぎ。
でもね、それを新歓Walkerのクロスワード考えてる横でやられるのはね…
つい見ちゃうからできたらやめて…
今日は陸上部部長の誕生日なので休みです。
なんてしょーもないネタは放っといて、休みだろうが何だろうがWalkerの読み合わせがあるので結局石橋周辺にいかなあかんのは一緒。
今月やたらとWalkerの会議であったり明道館の撤収だったりPBLの取材だったり忘年会だったりと6日に寝潰れた以外全ての休日に出勤したけど、ふぁいとだ、自分。これ以降休日出勤はない!
編集部の冬休みの旅行計画が出ました。
けどどうやって白馬に寝台特急で行けと…
普通にバスで行こうよ。シュプール白馬栂池号なんてだいぶ前になくなってるし…
巻頭企画の打ち合わせ。
議題は鍋だったはず…
なのに話題は芸能人の話に。
しかもそのきっかけがM○で落としたアイコラ…
ちゃんと記事になるのかなぁ…
最近S先輩のメッキがはがれてきているような気がします。
先週は会議中に何故かKanonの話になるし、今週は「初恋」でいきなりギャルゲが出てきたし。
脳内と検索サイトがLANで直結しているとは思えないので実際に知っていないと初恋でギャルゲは出てこないと思いますよ?
そんなボクはクロスワードの鍵「エアー」で「ソフトハウスkeyの最新作」と少々嫌味をこめて入力してみたくなったり。担当じゃないのでできないけど。
いつものようにWALKER会議が終わって石橋で電車に乗る。休日でダイヤが違うことくらいはわかってた。
でも普段なら松なり吉野なりで牛丼を食うくらいの余裕があるはずだったのに実はそれが終電だったというありがちなオチ。
やっぱり休日ダイヤは覚えられない…
どこかで書いたネタ、実際に書きたかったのはこんなの。
『阪大生の大多数を占めるであろう下宿生は知らないかもしれないけど、8月30日に阪急宝塚線(と能勢電)のダイヤ改正がありました。
このダイヤ改正で何が変わったかというと、特急が蛍池に止まるようになって名前が快速急行に変わり、朝の箕面行き準急が通勤準急になり、昼間の普通が宝塚にまで行くようになった。と大体こんな感じですね。
でも、ものすごく重大な欠陥が直っていないんです。神戸線の西宮北口より西に住んでいて阪大に昼間に来た事のある人ならわかると思うのですけど、昼間の十三での神戸線特急と宝塚線の乗り継ぎの殺人的な悪さが。いつも神戸線で十三についた瞬間に向かいの宝塚線ホームから電車が出て行き、その場で10分近く待つ空しさ、わかりますか?
この問題は昼間の宝塚線の梅田発車をたった1分だけ遅くすれば解決できるんです。1分くらい服部曽根間で複線ドリフトを使えば絶対短縮できます!
この十三乗り継ぎ問題さえなければ阪急はとても好きなんだけどなぁ。』
さすがに同人誌のネタは控えてまともな文に差し替えましたけどね…
明日はウォーカーの〆切。
ってことでBOXに徹夜。ずっとパソコンの前に。
昨日までは自作パソのメンテでずっとパソの前。
これが終わったとしてもプログラム課題でパソの前。
パソコンの画面を何時間見ればいいのかな…
風邪気味で体調悪いのに某怪しげな場所(笑)で名簿作り。
しばらく紙は見たくないです。
おぺきゃの冊子製本には行かなくてよかったと思ってしまいました。

明日で7月が終わりです。
4日からは合宿です。
早く交野線乗らないと…
2日目の日記です。つまり、ここで掴んだ客を逃がさないようにしなきゃいけないんですよね。なにかおもしろい文章を書かねばならない。面白い文章…うぐぅ…
「しおのん!」
なに?編集部員Aさん。
「テンションが低すぎると思います!」
黙ってて、ギャラクシーエンジェル(PS2版)が中古屋にあったからいけないんです!ほぼ徹夜しちゃった。
「いままでパワプロ98ばっかやっててPS2用ソフトはKanonしかなかったPS2にやっと他のソフト入ったの??」
五月蝿い。AIRもあるぞ。
「大差ないでしょ。KanonもAIRも。」
五月蝿いです。桃鉄もあるんだ!
「PS2の11よりPSのVが好きなんじゃないの?」
うぐぅ…

PS.この文は某先輩のコラム没ネタの流れをパクリました。すみません。
GIの合宿っぽい旅行会。
とりあえずロングシートの急行で鶴橋から宇治山田まで行くのはしんどすぎます。たぶん私鉄の鈍行では最長距離でしょ。
マジで特急乗りたかった…伊勢志摩ライナーでもビスタカーでもエースカーでもなんでもいいから。あ〜しんど。
てか始発乗っても集合時間間に合わないのってどうなの?神戸って大阪から遠い…
帰りはなんとかクロスシート車が。隣のS先輩はなんだか難しそうな本を。さすが文学部。
対照的にボクの持ってた本は螺旋・はがれん・SNOW・Kanonの小説版1冊づつ。なんかろくでもない本ばっかし。うぐぅ。
しかもどれも読んでなくて実際はAIRのサントラ聞きながら寝てました。く〜。
え、旅行中の話題はないのかって?
そんなこと言う人嫌いです。