≪TOEFLの得点で勝負、ただしハンデとして300点加算≫、みたいなっ!
2004年11月20日やりたくもないのにTOEFLの模試なんて受けさせられました。去年も受けました。確か文学部は1回も受けてない!なんで文学部が受けずにすんで基礎工には2回も英語の試験受けさすのよ!?英語使うのどっちかというと文学部でしょ!専攻にもよるけど!
ま、そんなことはおいときまして、帰りに友人達と話してたらなかなかに面白き展開となりました。以下記憶に頼って抜粋。
さて、友人Aは勝負を受けるべきでしょうか?
答え:受けるべき。
理由:TOEFLの満点が677点なので、友人Bが378点以上とれば絶対勝つ。普通の大学生が受ければ400点台はとれるものなのでまず負けない
しかし、こんなアホな会話ばっかしてると本当に大学生なのかたまに疑問に思うよ…
ま、そんなことはおいときまして、帰りに友人達と話してたらなかなかに面白き展開となりました。以下記憶に頼って抜粋。
友人A:とりあえずTOEFLの点数で勝負せ〜へん?
友人B:いいけど?
友人A:でもハンデ300点くれん?
友人B:それ絶対勝てんから!
友人A:そのかわり300点足して満点越えたら俺の負けでええで。
さて、友人Aは勝負を受けるべきでしょうか?
答え:受けるべき。
理由:TOEFLの満点が677点なので、友人Bが378点以上とれば絶対勝つ。普通の大学生が受ければ400点台はとれるものなのでまず負けない
しかし、こんなアホな会話ばっかしてると本当に大学生なのかたまに疑問に思うよ…
コメント